名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のうちに半分書いたので残量は半分か。書けるのだろうか。というよりは、書かなくてはいけない。とにかく知恵を振り絞って考える。できれば、早い段階で終わらせたいけど、意外と難しいかもしれない。
PR
昨日、朗報が届いた。今年度、これで終わってしまわないように、他の課題も着実に対応する。放置してしまったものも多くあるので、1つずつ片付ける。
今日は別件で共著者から送られてきたファイルに若干の手を加えて送り返した。無理して今日中に送り返す必要はなかったかもしれないけど、まずは第一歩を踏み出した方がいいので、やっておいた。午後からは作文に必要な知識を頭に入れて、だいぶ頭で整理できたところで文章として吐き出すことにした。今、その吐き出し作業中で、まだ半分もできていない。明日までには絶対に終わらせたい。
今日は別件で共著者から送られてきたファイルに若干の手を加えて送り返した。無理して今日中に送り返す必要はなかったかもしれないけど、まずは第一歩を踏み出した方がいいので、やっておいた。午後からは作文に必要な知識を頭に入れて、だいぶ頭で整理できたところで文章として吐き出すことにした。今、その吐き出し作業中で、まだ半分もできていない。明日までには絶対に終わらせたい。
今日は別件の作文をするか。ある意味では定型の文章ではあるけど、そうではない部分もある。おおよその形は今日中に作ってしまい、時間をかけて修正する。時間が余れば昨日の続きをする。
昨日も資料作りに取り組んでいた。今日も同じ。複数の教科書を推奨文献として挙げていて、その中から適切なものを選別しようとするけど、結局、主たる教科書の内容を中心にまとめ上げて、若干の補足として従たる教科書を使うことになりそうだ。従たる教科書は少しだけ掘り下げようとすると、少し物足りない面がある(ざっと直観を把握するにはよい書籍だけど)。今後も主従の役割を考えて講義資料をまとめることになるだろう。
昨日の地上波は大晦日のような雰囲気だった。そんな中、うっかり11時くらいまで起きてしまった。遅すぎる。
昨日までに面倒な用事はだいたい片づけたので、今日は黙々と資料作りに取り組む。本当は他にもやることあるけど、今日はそういう気分ではない。
昨日までに面倒な用事はだいたい片づけたので、今日は黙々と資料作りに取り組む。本当は他にもやることあるけど、今日はそういう気分ではない。