忍者ブログ
名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。 (追記:2016年11月13日) ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

細かい改訂要求にした論文が棄却されたことを知らされた。細かい改訂要求としたものの、その前提として複数ある重要な仮定を受け入れた場合にという留保をつけていた。他の関係者には、その留保内容が深刻な問題をはらんでいると扱われたようだし、もう1人いる査読者も同じように感じていたらしいから、仕方がないところか。

今日は午前中に連続して講義をしてきた。明日の一限は今日の一限に開講した内容の補習授業がある。参加者が協力的なので、やりやすい。今日は、私の間違いを指摘してもらった。基本、オロオロしながらやっている。
PR
午後から降水量が10mを超えるような大雨の予報が出ている中、作業場まで行くか迷うところ。散歩として行ってきて、降雨を観測したら帰ってくるか。

昨日のうちに第2章の講義資料は完成したけど、載せる前に最終確認したいので、昨日のうちには載せなかった。今日、パッと見て問題なければ載せる。それから火曜日の補習授業で使う資料も作成したい。しばらくは講義準備に専念して、楽になるのがよいと思っているけど、時々、作業依頼が入ってくるので、そういうわけにもいかない。
修正機会を頂戴した論文、再び投稿した。既に内容に慣れきっている中で、まったく状況を知らない読者が誤読しないような説明を考えることが主たる業務だった。実際、担当した准編集長が記載内容に混乱したという経緯もあったから。これを受けて、報告用の資料も今回の修正を受けて手直しすると良さそうだ。その前に、今日は講義資料を完成させることが第一だけど。
専門分野との親和性が高い中央官庁に行ってくる。滞在時間よりも移動時間の方が長いという、非東京在住者にしばしばみられる状況に置かれている。移動中も作業はできるので、その中で出来ることを用意しておく。

資料作りは作図で若干時間を費やすけど、WinTpicで作った図を転写することで対応している。PPT上で作図するよりも転用可能性が高くなっていいという判断だけど、実際のところは分からない。
電子手紙を受信する役務から容量制約が問題になりそうだという警告を頂いた。相当昔からの手紙を保管していたので、これを適宜消去することにした。実際、相当前のものは見ないので、適当な段階で消去するのが最善だろう。

今日の午後は資料作りに勤しむ。明日の準備は終わったので、明日も社内で作業に勤しめるはず。この手の作業はやり始めると、それなりに楽しめる。時間は相当程度費やすけど。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/19 norm]
[02/19 from okayama]
[08/24 norm]
[02/12 norm]
[02/12 from okayama]
最新記事
(02/03)
(01/24)
(01/23)
(01/22)
(01/21)
最新TB
プロフィール
HN:
dr-norm
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
アクセス解析
カウンター
≪BACK HOME NEXT≫
忍者ブログ [PR]