名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう12月25日。世間ではクリスマスということで、賑わっているようだけど、自分の周辺は閑散としていて、枯れた桜の木が独特の風情を漂わせていた。じっと耐えている様が素敵だった。
昨日、資料を作っていたのだが、日本語版の訳には凄まじい間違いが多い。意味が逆になっているものや、完全に意味を取り違えているものなど多種多様。英語版を持っていれば面白いで済まされるが(そんなことは無いか)、日本語を頼りにしている人にとっては困ったことだ。
今日もこの続きをするが、適当なところで学生から送られてきた論文へのコメントを作る。そういえば、再査読の論文も読まなくてはいけないな。。。。
昨日、資料を作っていたのだが、日本語版の訳には凄まじい間違いが多い。意味が逆になっているものや、完全に意味を取り違えているものなど多種多様。英語版を持っていれば面白いで済まされるが(そんなことは無いか)、日本語を頼りにしている人にとっては困ったことだ。
今日もこの続きをするが、適当なところで学生から送られてきた論文へのコメントを作る。そういえば、再査読の論文も読まなくてはいけないな。。。。
PR
この記事にコメントする