名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は講義が2つある。朝1限と夜1,2限。毎回書いているが、8:50-10:20, 17:50-21:00は、なかなか厳しい。終わった後の脱力感が凄い。しかし、意外なほど研究時間を確保しやすいので、体力が持てば、よい時間設定といえる。最近、朝も遅くなっているので、このくらいの時間設定は丁度良い。
昨日、黙々と作業をした。途中で頭が飽和したので別の作業をしたが、意外と捗る。そういえば、大昔に1ヶ月くらい投入して講義資料を作ったが、その時も、1日8時間程度に抑えて、残りの数時間は研究をしていたな。過去の駄文を読み直して、どういう生活だったのか確認しないといけないようだ。
早速確認した。こんな文章があった。
昨日、黙々と作業をした。途中で頭が飽和したので別の作業をしたが、意外と捗る。そういえば、大昔に1ヶ月くらい投入して講義資料を作ったが、その時も、1日8時間程度に抑えて、残りの数時間は研究をしていたな。過去の駄文を読み直して、どういう生活だったのか確認しないといけないようだ。
早速確認した。こんな文章があった。
2004年2月1日
早めに食事を摂取して、夜は黙々と論文の修正を行った。出来ない英語を駆使して、出鱈目な文章を書き続けた。英語の添削に出してみるが、きっと間違いだらけだろう。己の無能さに呆れているが、言語野の発達が悪いらしいので、仕方が無いことと思い諦める。
今も変わらないな・・・・。
PR
この記事にコメントする