忍者ブログ
名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。 (追記:2016年11月13日) ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
1212 1211 1210 1209 1208 1207 1206 1205 1204 1203 1202
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

諸々の作業をしていたら更新遅れた。色々と作業をした。細かい数字の入力から始まって、文章の改訂など。頼まれ仕事に関連する作業は、ようやく作業完了の兆しが見えてきた。報告書の段階で適当な書式を採用した結果として、二度同じような作業をすることになったが、何とか修正する事もできた。どの程度の貢献があるか不確かなところもあるけど、何処かの学術誌で取り上げてもらえるのではないか、と楽観している。

午後はすぐに終わる集会もあるけど、少しは作業ができそうだ。昨日話した内容や改訂案件など幾つかできるだろう。
PR
この記事にコメントする
お名前 タイトル
URL メールアドレス
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
業界豆知識 2011/02/10 14:28
一方のレフェリーが怠惰なため、他方のレフェリーがまたされる→(編者がR&Rを要求)→著者からのリプライを受け取る→「なんだ、数か月かけた割にはこれだけのしょぼい改訂か」→りジェクト

というストーリーを避けるため、リプライの冒頭には、「○月×日に編者から知らせを受けたが」というようなことを書いた方が良いのではないかと思った。最近では、BCCでR&Rの知らせをレフェリーにも伝えることがあるが(経験あり)、そうではないかもしれないので、念には念を入れた方が良い。
ベソヅャミソ・ハーマリソ EDIT
なるほど 2011/02/10 15:00
同じことは査読をするときにも適用できます。怠惰な査読者と思われたくないため、何時、記述したか書くというものです。何時受け取り、何時返事をしたか。
norm EDIT
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/19 norm]
[02/19 from okayama]
[08/24 norm]
[02/12 norm]
[02/12 from okayama]
最新記事
(02/03)
(01/24)
(01/23)
(01/22)
(01/21)
最新TB
プロフィール
HN:
dr-norm
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
アクセス解析
カウンター
≪BACK HOME NEXT≫
忍者ブログ [PR]