名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、更新しなかった。ただ只管に西に歩いたから。大学に行っても良かったのだが、行かなかった。完全に研究を忘れる日を作ってみた。これで気分爽快になっているかというと、そうでもない。でも、体に残っていた老廃物は、かなり除去できた感じだ。体の「流れ」もいい。
今日、メールを確認したら、EARIE(欧州産業経済学会)のプログラムが完成したという知らせが入る。予定よりも早めに事が終わっている。委員長がしっかりしているようだ。運営も上手くやってくれそうな雰囲気だ。
今日は、滞っている作業に着手する。まずは、文献を読んで修正箇所を発見すること。もう1つは、書籍を読んで序文の構想を練ること(読んで内容を抜き出すつもりが、そのまま読み込んで、9割近く読み進めてしまった)。他は、1節分の文章を作ること(これは1ページ半でまとまればいい)。まだまだありそうだが、思い出せない。出来ない人は、兎に角作業をして、出来ることを拡張するしかない・・・・。典型的な叩き上げOJT野郎といった風情だ。
今日、メールを確認したら、EARIE(欧州産業経済学会)のプログラムが完成したという知らせが入る。予定よりも早めに事が終わっている。委員長がしっかりしているようだ。運営も上手くやってくれそうな雰囲気だ。
今日は、滞っている作業に着手する。まずは、文献を読んで修正箇所を発見すること。もう1つは、書籍を読んで序文の構想を練ること(読んで内容を抜き出すつもりが、そのまま読み込んで、9割近く読み進めてしまった)。他は、1節分の文章を作ること(これは1ページ半でまとまればいい)。まだまだありそうだが、思い出せない。出来ない人は、兎に角作業をして、出来ることを拡張するしかない・・・・。典型的な叩き上げOJT野郎といった風情だ。
PR
この記事にコメントする