名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ホークス、無念。新制度になってから何も良い事が無い。新制度のおかげで3回日本シリーズを逃している事になる(うち2回はリーグ優勝も召し上げられている…)。Yahoo!!のアンケートで、クライマックスシリーズは不要だと思いませんか?というキャンペーンを張るしかない。
今日から決戦が始まる。楽しみだ。
昨日、ようやく文章の改訂に入った。数ヶ月前に棄却された論文を直している。査読者の助言が非常に的確で助かっている。査読が入ると表現したい事が曲げられるという話を時々聞くが、私のようなヘボの場合、査読によって助けられている事の方が多い。駄目な部分を指摘してもらう事で、それが助けになっている。この数ヶ月前に棄却された論文は、その典型だと思う。この指摘を踏まえて書き直すことで改善されそうな感じがしている。今日は、この作業を粛々と行い、疲れたところで別の作業をする。この別の作業にも飽きたところで細かい事務作業をする。
今日から決戦が始まる。楽しみだ。
昨日、ようやく文章の改訂に入った。数ヶ月前に棄却された論文を直している。査読者の助言が非常に的確で助かっている。査読が入ると表現したい事が曲げられるという話を時々聞くが、私のようなヘボの場合、査読によって助けられている事の方が多い。駄目な部分を指摘してもらう事で、それが助けになっている。この数ヶ月前に棄却された論文は、その典型だと思う。この指摘を踏まえて書き直すことで改善されそうな感じがしている。今日は、この作業を粛々と行い、疲れたところで別の作業をする。この別の作業にも飽きたところで細かい事務作業をする。
PR
この記事にコメントする
Re: 閲覧 2010/10/20 11:29
> 某御大は閲覧していないと思われます。残念ですが…。直接連絡した方が宜しいかと…。
ついに御大もリア充の道に進みましたか。とりあえず、当ブログから破門宣告することにしましょうw。
ついに御大もリア充の道に進みましたか。とりあえず、当ブログから破門宣告することにしましょうw。
Re: 最近 2010/10/20 17:11
> >とてもそうとは類推されないのですが。
>
> これは余計なお世話という突っ込みが入りそうです(w
マジレスで恐縮ですが、念のために言っておくと、これは褒め言葉ですよw
>
> これは余計なお世話という突っ込みが入りそうです(w
マジレスで恐縮ですが、念のために言っておくと、これは褒め言葉ですよw