名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎度、ご来場頂き、有り難うございます。この様な文章を書き始めてから6年以上の歳月が経つにもかかわらず、一向に文章力も向上せず、何を学習しているのか分からない有様です。まさに、こういうものを「下手の横好き」というのでしょうか。私は、このブログを単なる横好きで書いていて、それを一部のマニア層に読んで頂き、ひっそりと生息しているわけで、表題の通り、何とも淡々とした生活をしているわけです。こんな淡々とした生活でいいのかと自問自答することはあるのですが、特に何か新しい考えがあるわけでもないので、何かが出てくることも無く、相変わらず、淡々と生活しているわけです。こんな人間ですが、今後も、よろしくお願い致します。
こんな中、今日は学生が提出した論文を読まなくてはなりません。卒論と修論と第二論文(修士論文後に書く論文)を読みます。後者2つは、すぐに読む必要はありませんので、すぐには読みません。午前中に発表会があるようですから、これに参加します。
こんな中、今日は学生が提出した論文を読まなくてはなりません。卒論と修論と第二論文(修士論文後に書く論文)を読みます。後者2つは、すぐに読む必要はありませんので、すぐには読みません。午前中に発表会があるようですから、これに参加します。
PR
この記事にコメントする