名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年度まで行っていた案件を完了させるため、昨日、補助を頼んだ。非常に助かった。これで、ほぼ完了した。自分の能力の範囲で貢献ができたと思うのだが、他人からみて十分やっていると思われているかは分からない。駄目な人なりに歩を進めるしかない。
この案件以外にも細かい計算や入力を行っていた。先週末の企画に参加してから気になることがあったので幾つか確認していた。一段落ついたので、進行中に案件に戻ることにした。
今日は講義資料を作っている。ほぼ底を尽きたので、しばらくは資料作りに専念しないといけない。やり始めると、自分の能力の範囲で集中できるのだが、最初の一歩が大変だったりする。何にしてもそうなんだろうけど…。
今日も気が滅入る電子手紙が届いていた。英語で送られてくる電子手紙の殆どは気が滅入るものだが、今回も例にもれず意気消沈させられた。そういうものだと思ってあきらめる。
この案件以外にも細かい計算や入力を行っていた。先週末の企画に参加してから気になることがあったので幾つか確認していた。一段落ついたので、進行中に案件に戻ることにした。
今日は講義資料を作っている。ほぼ底を尽きたので、しばらくは資料作りに専念しないといけない。やり始めると、自分の能力の範囲で集中できるのだが、最初の一歩が大変だったりする。何にしてもそうなんだろうけど…。
今日も気が滅入る電子手紙が届いていた。英語で送られてくる電子手紙の殆どは気が滅入るものだが、今回も例にもれず意気消沈させられた。そういうものだと思ってあきらめる。
PR