名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『国際経済学評論』という雑誌の最初に論文を載せてもらっている。この論文、掲載論文の中で最初に在庫一覧に入ったので、その順番に頁を割り振ったのだろう。巻号頁が割り振られると終わったという安堵感がある。ただ、在庫一覧に入っている論文は2つだし、来年度、しっかり成果が出せるか不安は尽きない。数は問題ではないのだが、それでも、継続して作業することで心の安寧を計りたい気分がある。この軟弱な心の揺れは精神の弱さ故だろう。小物感を漂わせている。
色々とやることはあるけど、自己研鑽の時間を大量に割いて、余った時間で作業を進めたい。思いのほか疲労感があるので、それを解消するのが先決だろうか。依頼原稿に対応するため、Riordan (2008, Handbook of AE)を読んでいるけど、記憶容量の小さい私の場合、パラグラフごとに自分なりの要約を1行で書き連ねると安心感が出てきて読み進められるようだ(そもそも正しくパラグラフライティングされている文章なので、パラグラフの第一センテンスを読み返せば内容は思い出せそうなものだけど、それでは心もとない)。
色々とやることはあるけど、自己研鑽の時間を大量に割いて、余った時間で作業を進めたい。思いのほか疲労感があるので、それを解消するのが先決だろうか。依頼原稿に対応するため、Riordan (2008, Handbook of AE)を読んでいるけど、記憶容量の小さい私の場合、パラグラフごとに自分なりの要約を1行で書き連ねると安心感が出てきて読み進められるようだ(そもそも正しくパラグラフライティングされている文章なので、パラグラフの第一センテンスを読み返せば内容は思い出せそうなものだけど、それでは心もとない)。
PR
この記事にコメントする