名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
作業の遅さに苛立っている。己の能力によるものなので如何ともし難いのだが。昨日のうちに、書類の第一稿は完成したのだが、まだ、上手く書けていないので、少しずつ修正しなくてはいけない。この微修正は意外と時間がかかる。細かい表現の問題など、意外と気がつかない。書いた事を忘れて、まっさらな状態で読むことができていないからだろう。論文執筆もそうだが、文章の内容を洗練させる技術が低い。こういう駄目な自分と向き合って生き続けているのだが、なかなか悲しいものがある。何とかならないものだろうか(ならないと思うけど)。
途中で講義が入る。往復の移動時間を含むその他の時間の方が講義時間よりも長い。この時間の損失を減らすには1限か5限がよいのだろうが…。
途中で講義が入る。往復の移動時間を含むその他の時間の方が講義時間よりも長い。この時間の損失を減らすには1限か5限がよいのだろうが…。
PR
この記事にコメントする