名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1-1で意見が割れて悪い方に傾いた。これで3回目だ。心が折れそうになる。棄却に対する抵抗力は高まっているのだが、この案件に関しては棄却されると衝撃が大きい。最近、関連文献も出ているようなので、これを眺めて、今回の設定をもう少し掘り下げることも必要かもしれない。ここ10年以上問題視されている事柄で、その重要度は研究開始当初から落ちてはいないと思うのだが…。現行の設定に取り入れたい要素もあるので、それを入れてどうなるか模索して、現在の結果と比較しながら何を訴えかけるか模索したい。年末年始にかけて、やるべきことが1つ増えた。
今日は午後から用事があるので、午前中は昨日の昼から始めた改訂案件の結果への直観を入力する。どういう仕掛が効いているのか、式を丁寧に眺めないと見えてこないので、この作業に時間を費やすことになるだろう。
今日は午後から用事があるので、午前中は昨日の昼から始めた改訂案件の結果への直観を入力する。どういう仕掛が効いているのか、式を丁寧に眺めないと見えてこないので、この作業に時間を費やすことになるだろう。
PR
この記事にコメントする