名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
講義がある。大学院、今日の内容は入門の水準。これで理解できない場合、かなりの努力を要する。
学部、今後扱う内容の概観(その2)といった内容。今回は、少し現実の例も出てくるので、少しは理解しやすいことだろう。
1限終了は10:20で夜間1限開始は17:50なので、この間、7時間30分ある。昼食をとるので、7時間弱になるが、十分すぎる時間がある。今日、私が来た時点で届いていた学生のレポートに目を通し、コメントを送り、その送った内容から面白いものを抜き出してレジュメにする(抜き出されたコメントを提出した学生には加点する)。この作業は2時間くらいで終わるはずなので、講義の準備に1時間30分程度かけるとしても、3時間強余る。この時間は、作業に充てたい。
学部、今後扱う内容の概観(その2)といった内容。今回は、少し現実の例も出てくるので、少しは理解しやすいことだろう。
1限終了は10:20で夜間1限開始は17:50なので、この間、7時間30分ある。昼食をとるので、7時間弱になるが、十分すぎる時間がある。今日、私が来た時点で届いていた学生のレポートに目を通し、コメントを送り、その送った内容から面白いものを抜き出してレジュメにする(抜き出されたコメントを提出した学生には加点する)。この作業は2時間くらいで終わるはずなので、講義の準備に1時間30分程度かけるとしても、3時間強余る。この時間は、作業に充てたい。
PR
この記事にコメントする