名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
査読の報告書を書く。昨日、文章を地味に読みすすめて、大凡の流れを確認した。問題はないと思うけど、若干、読みにくい場所がある。読みにくいだけで間違っているわけではない。もう一度、誤植確認などをしながら確認して、この読みにくさが苦にならなければ、指摘しないで肯定的な内容の報告書を書く。昨日は、浮世離れした感じになった・・・・。
上記の作業に加えて、進行中の論文を拡張するための計算をした。意図した結果が出てきたが、計算処理は大変そうだ(思っていたほどではないけど)。当初の印象よりは綺麗に纏められそうな気配もあるが、そうは言っても、なれていない人が読めば目眩のする式になっていることは間違いない(こんな愚直な汚らしい計算しか出来ないのだから仕方がない・・・・)。読みやすくする工夫をしなくてはいけない。
今日は講義が2つある。合計で4時間30分。何となく、学生さんが少なそうな気がする。午後からは、学部授業の準備(思い出す作業)をする。
上記の作業に加えて、進行中の論文を拡張するための計算をした。意図した結果が出てきたが、計算処理は大変そうだ(思っていたほどではないけど)。当初の印象よりは綺麗に纏められそうな気配もあるが、そうは言っても、なれていない人が読めば目眩のする式になっていることは間違いない(こんな愚直な汚らしい計算しか出来ないのだから仕方がない・・・・)。読みやすくする工夫をしなくてはいけない。
今日は講義が2つある。合計で4時間30分。何となく、学生さんが少なそうな気がする。午後からは、学部授業の準備(思い出す作業)をする。
PR
この記事にコメントする