名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
作文競技会に代表として参画しているけど、じわじわ疲労が蓄積してきている。来月の下旬くらいまで競技が続く。幸いなのは、今学期の授業準備は殆ど終わっていることしかない。
時間を見つけて来学期の準備をする必要があって、それが少し大変そうだ。事前の予定から若干の軌道修正をすると思う。昨日の一般教養科目で今の学生が持っている耐性を把握した結果、事前の計画を遂行することはできない気がしたから。式を使わないゆるい説明ならば大丈夫そうだけど、少しでも混み入ると相当苦しくなることも分かった。
今日、研究会がある。ここで少し頭を休ませられると嬉しいけど、この企画を抜け出して業務に戻らなくてはいけないのだろう…。
時間を見つけて来学期の準備をする必要があって、それが少し大変そうだ。事前の予定から若干の軌道修正をすると思う。昨日の一般教養科目で今の学生が持っている耐性を把握した結果、事前の計画を遂行することはできない気がしたから。式を使わないゆるい説明ならば大丈夫そうだけど、少しでも混み入ると相当苦しくなることも分かった。
今日、研究会がある。ここで少し頭を休ませられると嬉しいけど、この企画を抜け出して業務に戻らなくてはいけないのだろう…。
PR
結局、月曜日のうちに最低限の形を作れば生き延びられることが分かった。少しだけ安堵しているけど、よくよく考えると自分の作業時間は皆無という状況は変わっていない。業務に勤しむと腹をくくると、妙な落ち着きを得られるというのは少し不思議な気分だが、この落ち着きに堕さないように回復することが、業務完了後の仕事になるのだろう。
ということで、今日は業務に勤しむ。それだけ。それしかない。
ということで、今日は業務に勤しむ。それだけ。それしかない。
今日は一般教養科目の担当2回目で後半の内容を説明する。前半は可能な限り数式を使わずにベルトランとホテリングモデルを説明したけど、今回は数式を使ってホテリングモデルとその応用を説明する。世紀末に出てきた理論の一部分を数式で説明するという、やや無謀な企画だけど、式を使う前に直観を説明する形になっているので、多少は理解しやすくなっている(と思いたい)。これが終わったら拠点に戻って所内業務に勤しむ。土曜日も業務に取り掛からないといけない。初動が遅れたために、こんな苦しい状況に追い込まれている。
会議三昧になると思ったら想像以上に早く終わった。緊急の用事があるので、これは有難かった。今週土曜日が終わるまでに申請書類の草稿を作らなくてはいけない。相当無茶な作業工程だけど、そのような立場にある以上、逃散するわけにはいかない(今の立場を考えると逃散の語法は間違っているな)。
1限に講義がある。終わってからは運動の時間が入って、それから面談が入るまでの時間は上記書類作成をして、面談が終わってから再び作成に戻る。明日も1限に講義がある。この時期に入ってしまっているのは運が悪いというより他ない。
1限に講義がある。終わってからは運動の時間が入って、それから面談が入るまでの時間は上記書類作成をして、面談が終わってから再び作成に戻る。明日も1限に講義がある。この時期に入ってしまっているのは運が悪いというより他ない。
昨日、大きな課題を抱えることとなった。しかも、そのための草稿を今週末までに作るという苦しい日程を組むこととなった。過去の資料を頂戴したので、それに基づいて作業を進めれば、それなりに書けるはず。確定版ではなく案の状態でも大丈夫なようなので、こうなったらいいなという願望を持って作業にあたればいいのだろう。周囲に力強い人たちがいるのは有難いこと。
今日、午後は会議三昧となっている(三昧の使い方は間違っている)。それまでの間、昨日頂戴した課題を片付けるために作文をする。周囲に仕事を振ればいいのかもしれないが、やれることは自分のところで片付けた方がいいだろう。
今日、午後は会議三昧となっている(三昧の使い方は間違っている)。それまでの間、昨日頂戴した課題を片付けるために作文をする。周囲に仕事を振ればいいのかもしれないが、やれることは自分のところで片付けた方がいいだろう。