名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の夜遅くから(遅くといっても、20時過ぎだが)、討論をするためのOHPを作り始めた。早速、powerdotを使っているが、ちょっとした手間で(dvi - ps - pdf という段階を踏む)、ちょっと綺麗な道具が出来るので、意外と心地良い。今から、この続きを行う。2時間もしないで終わるだろう。
上記の作業が終了した後に、序文作りをする。資料を集めに時間をかなり投入したのだが、どういうわけか、拙稿(2004, 2007)は、hospital-physician integrationと関連があるかもしれないと推測している。hospital を川下企業、physician を投入物(川上企業)として扱えるかもしれない。もしそうならば、見事に医療経済なので、私が着手している設定を利用して、某研究費の研究が出来る(というよりは関連のある設定を扱っていたことになる)。当初は、あまり想定していなかったので、ちょっと意外な展開だ。今まで、こういう思いこみの9割は、文字通り単なる「思いこみ(見当はずれな思いつき)」で終わる。今回はどうなることか。
上記の作業が終了した後に、序文作りをする。資料を集めに時間をかなり投入したのだが、どういうわけか、拙稿(2004, 2007)は、hospital-physician integrationと関連があるかもしれないと推測している。hospital を川下企業、physician を投入物(川上企業)として扱えるかもしれない。もしそうならば、見事に医療経済なので、私が着手している設定を利用して、某研究費の研究が出来る(というよりは関連のある設定を扱っていたことになる)。当初は、あまり想定していなかったので、ちょっと意外な展開だ。今まで、こういう思いこみの9割は、文字通り単なる「思いこみ(見当はずれな思いつき)」で終わる。今回はどうなることか。
PR
この記事にコメントする