名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
査読報告で、The paper makes a number of provocative points. と書かれていたのだが、provocative には挑発だとか刺激的とか、かなり危うい匂いのする意味があるようだ。まあ変な結果をだした論文ではあるのだが、このような表現をされるとは思わなかった。この論文とは、もう少し付き合う必要がある。
今日は西へ行く。それまでに文章の改訂など細かい事をする。昨日は午後全てを学内の用事に費やしたが、その間に文章改訂や作図など細かい事を行った。今日も午後は研究の打ち合わせで終わるので、それまでやれることをやる。
今日は西へ行く。それまでに文章の改訂など細かい事をする。昨日は午後全てを学内の用事に費やしたが、その間に文章改訂や作図など細かい事を行った。今日も午後は研究の打ち合わせで終わるので、それまでやれることをやる。
PR