名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は査読者への対応策を考える。一通り確認して、これまでに行ったことが、どの指摘への対応になっているか確認する。これによって今後何をすべきか明快になる。やることが明快になると、作業は意外と捗るので、この作業は意外と重要だったりする。
これをやって飽きたところで、昨日拾ってきたJain (2012, Marketing Science)を眺める。双曲割引を使っている。結局、事前と事後で評価の齟齬があることを仮定しているだけで、それによって、どの様な効果があるのか確認して、道具として有益か否かを判断する。正直なところ、ある種の限定合理性を取りこむ時の手法について何が適切か判断できていないので、この様なことはあまり考えないようにしているのだが。私の感触としては、中島さん@小樽が扱っているような公理形がハッキリしているものがあって、それによって引き出されたものを利用できたらと思うけど、色々と難しい。
これをやって飽きたところで、昨日拾ってきたJain (2012, Marketing Science)を眺める。双曲割引を使っている。結局、事前と事後で評価の齟齬があることを仮定しているだけで、それによって、どの様な効果があるのか確認して、道具として有益か否かを判断する。正直なところ、ある種の限定合理性を取りこむ時の手法について何が適切か判断できていないので、この様なことはあまり考えないようにしているのだが。私の感触としては、中島さん@小樽が扱っているような公理形がハッキリしているものがあって、それによって引き出されたものを利用できたらと思うけど、色々と難しい。
PR