名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は頼まれた添削をする。これだけだろう。
午後は、当部局でやっている企画に参加する。私のような愚民は、こういう企画に出て、少しでも実践の話しを聞かないと、即座にガラクタになる。
学生に対して何か講義をするのは、それなりに楽しい。それなりと書いたのは、専門の講義を受ける準備ができている学生に対して教える場合に限るから。専門科目という以上は、一般教養科目で養われた(ことになっている)知識を前提にして講義を行える(行う)べきだが、そうなっていない。何か科目配置の問題があるのか、何なのかわからない。講義の中で基礎をやり直すことで対処すべきなのか?
午後は、当部局でやっている企画に参加する。私のような愚民は、こういう企画に出て、少しでも実践の話しを聞かないと、即座にガラクタになる。
学生に対して何か講義をするのは、それなりに楽しい。それなりと書いたのは、専門の講義を受ける準備ができている学生に対して教える場合に限るから。専門科目という以上は、一般教養科目で養われた(ことになっている)知識を前提にして講義を行える(行う)べきだが、そうなっていない。何か科目配置の問題があるのか、何なのかわからない。講義の中で基礎をやり直すことで対処すべきなのか?
PR
この記事にコメントする