名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は入力作業をする。それだけ。とはいえ、非常に細かい、地味に入力がひたすらに続く。作業としては非常に単調なものとなっている…。9つの場合わけをして、それぞれの計算をしなさい、という指摘なので、これら全ての結果を打ち込まなくてはいけない…。他、混合戦略のことも考えなくてはいけないかもしれない…。今から8年くらい前に考えたHotelling modelにおける混合戦略を解き直すことになるかも…。
昨日は論文の改訂をした。作業それ自体は1時間くらいで終わったので、本当に細かい改訂といえる。前回の改訂で削りすぎたのが問題で、この問題を修正した(削ったものを若干の修正を施して元に戻したような状況)。
頭が朦朧としていたので、適当なところで切り上げた。今は少し状況が良くなっている。どうも、毎日作業するほどの根性が無いらしい(昔から無かったけど…)。
昨日は論文の改訂をした。作業それ自体は1時間くらいで終わったので、本当に細かい改訂といえる。前回の改訂で削りすぎたのが問題で、この問題を修正した(削ったものを若干の修正を施して元に戻したような状況)。
頭が朦朧としていたので、適当なところで切り上げた。今は少し状況が良くなっている。どうも、毎日作業するほどの根性が無いらしい(昔から無かったけど…)。
PR
この記事にコメントする
無題 2010/05/23 10:40
> 生産性の低い人間なので、質より量で勝負しないと、他の人と同じくらいの成果ができません…。
マジレス致しますと、normさんは生産性が低いとは思われませんので、徐々に1年に1本の論文を書くというスタイルにシフトしていくというのは如何でしょうか?
マジレス致しますと、normさんは生産性が低いとは思われませんので、徐々に1年に1本の論文を書くというスタイルにシフトしていくというのは如何でしょうか?
難しい 2010/05/23 10:48
>徐々に1年に1本の論文を書く
俗に言う、大作を書くという話ですね。難しい話です。理論でやるという話になると、議論の厳密性という事なんでしょうけど、この辺りを詰めるのはかなり難しいです。心がすぐに折れる軟弱な人間なので…。上記文章は、この辺りを含めて「生産性」という言葉に含めています。厳密な議論を展開するだけの根気が無い人間が、どの様に生きるのか。勿論、そういう根気を身につけろ、という話なのかもしれませんが、根気を身につけるという話になると、人間性を変更しないといけません。
俗に言う、大作を書くという話ですね。難しい話です。理論でやるという話になると、議論の厳密性という事なんでしょうけど、この辺りを詰めるのはかなり難しいです。心がすぐに折れる軟弱な人間なので…。上記文章は、この辺りを含めて「生産性」という言葉に含めています。厳密な議論を展開するだけの根気が無い人間が、どの様に生きるのか。勿論、そういう根気を身につけろ、という話なのかもしれませんが、根気を身につけるという話になると、人間性を変更しないといけません。
無題 2010/05/23 13:48
あっ、マジレスありがとうございます。normさんの場合、既に蓄積があるので、ご本人が思う以上に行けると思うのですが。normさんのtasteだと、RESとか行けそうですね。Chan(でしったけ?)の論文もありますし。メトリカはハンドルネーム「メトリカ」の御大に期待しましょうw。
題材 2010/05/23 14:07
題材の設定から変えないと最高水準と言われているところには出せないでしょう。論文の面白さには幾つかの次元があるので(難しい理論を解く、興味深い題材を設定する、根性で統計資料を集めるなど)、自分の能力や嗜好と向き合って、その中で自分にできる事を見つけることになるのでしょう。現状では、ちょっとした不思議なことを適当な枠組みで表現することに関心があるので、上記のような枠からこぼれ落ちている感じがします。中京地区のHさんが取り組まれているように、企業動学などに関心を持って、その理解をしたいと思うと、少しは考え方などが変わってくるかもしれません(必然的に要求技術が高くなる)。Asplund and Nocke (2006)は取っ付きやすかったので、この辺りから理解を深めるといいのかもしれません。