忍者ブログ
名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。 (追記:2016年11月13日) ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の朝8時30分に関空到着。長く悲惨な旅は終わった。

ここで起こった悲惨なこと。

・荷物が届かなかったこと。
バレンシア空港に降りたものの荷物は来ず。1日遅れてきた。しかも、空港まで取りに来させられた(自費)。AirEuropeとAir Franceの共同運航便だが、係の人間も全く悪いことをしたという意識が無い。『素晴らしい』対応に対して日本語で「氏ね」と言いたかったが言わなかった(きっと雰囲気で意味が伝わるから)。

・論文が棄却されたこと。
滞在中に投稿中の論文が棄却された。このメールを共著者に送ったのだが返事がない。どうなっているのだろうか。心配だ。

・強烈な腹痛に襲われたこと。
学会の最終日、朝食を取った後に強烈な腹痛に襲われた。数日間の睡眠不足などに加えて、何か引っかかるものがあったのだろう。酷い状態になり、食事の殆どを嘔吐して、その日は植物のように水だけで生活した。スペイン人から見れば、現地の言葉を話さない私は、植物のようなものか。。。。。翌日(出発日)も、かなり厳しかったが、Paris-CDGからOsaka-Kansaiの飛行機に乗る頃には、だいぶ落ち着いた。

こんな中で良かったこともある。

・何人かの人と面識を持てたこと。
カルロス三世大学の方など、数名の方と面識を持つことが出来た。ある発表を聞いていて、それが自分の論文と近いので、その内容を教えて、引用してもらうようにお願いした。これですぐに何かが変わるわけではないが、何か良い方向に向かえばと思っている。

飛行機の中で、現在位置を教えてくれる地図を眺めるのが好きだったりする。この中で、こんな地名が出てきた。

セント・ピータースバーグ
ゴテボルグ

前者は、サンクト・ペテルスブルグであることはすぐに想像できるだろう。後者は、その原型を殆ど留めていないが、綴
りはGöteborgで、イェーテボリだろう。どうでも良いのかもしれないが、このゴテボルグというカタカナを見た時には、強烈な違和感を覚えたのは事実だ。


こんななか、今日も少しは作業をする。
PR
この記事にコメントする
お名前 タイトル
URL メールアドレス
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/19 norm]
[02/19 from okayama]
[08/24 norm]
[02/12 norm]
[02/12 from okayama]
最新記事
(02/03)
(01/24)
(01/23)
(01/22)
(01/21)
最新TB
プロフィール
HN:
dr-norm
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
アクセス解析
カウンター
≪BACK HOME NEXT≫
忍者ブログ [PR]