名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は午前中に講義計画を入力して、午後、県庁から離れた空港へ向けて近隣の空港へ移動した。どっかの国みたいに南北が分断されていて不便になっている。よりによって不便な方にある航空会社を使うことになっている。残念。
今日、棄却の手紙が届いた。想定通りの批判で修正しようがない事項なので、何も直さずに別に出す。こういうのは手続きが早く進められる。
今日、棄却の手紙が届いた。想定通りの批判で修正しようがない事項なので、何も直さずに別に出す。こういうのは手続きが早く進められる。
PR
昨日のうちに採点を終えた。その連絡を期末試験を受験した学生にBccで周知して、希望があれば結果も通知することにした。これで、教育関係の大きな用事は来年度計画作成だけになった。これはこれで大変だけど。今の組織にいると、教育研究者であることを忘れてしまうのだが(後者の重圧が大きいから)、前者も重要な任務として割当てられている。
今日、午後の会議があるけど、それ以外は空いているので、来年度計画を最初に片付けて、それから作業に入る。数多くあるので簡単にできることから1つずつ片付ける。
今日、午後の会議があるけど、それ以外は空いているので、来年度計画を最初に片付けて、それから作業に入る。数多くあるので簡単にできることから1つずつ片付ける。
今日中に採点を終わらせたい。たぶん終わると思うけど、精神面で衝撃を受けることも予想される。気にしても仕方がないので、感情殺して黙々と片付けるしかない。とりあえず半分近く終わらせているので、残りを間違いなく対応すればいい。採点していると良い意味でも悪い意味でも予想外の解答がいくつかあって、その度に驚嘆したり呻いたりする。
終わった後で色々と抱え込んでいる案件を1つずつ片付ける。問題山積み。己の阿呆を直視しながら作業を進める。これも仕事のうちだ。
終わった後で色々と抱え込んでいる案件を1つずつ片付ける。問題山積み。己の阿呆を直視しながら作業を進める。これも仕事のうちだ。
最終判断になっている投稿論文が2件ある。両方とも准編集長による推薦を基にして判断する雑誌なので、Awaiting SE DecisionやDecision in Processになれば判断は早いのかと思ったけど、そうなっていない。丁度、新人採用時期になっていることが影響しているだけだろう。改訂要求と棄却の境界線にある、ということではない気がしている。
今日、期末試験をやった。想像以上に棄権した人が多かったのは、己の講義が至らなかったが故だろう。2年前に比べて、初歩の段階に費やす時間を減らしたことが影響しているかもしれない。2年後、この内容を受け持つ保証は無く、これを機にしばらく持たない可能性もある。将来のことを成り行きに任せるしかない。
今日、期末試験をやった。想像以上に棄権した人が多かったのは、己の講義が至らなかったが故だろう。2年前に比べて、初歩の段階に費やす時間を減らしたことが影響しているかもしれない。2年後、この内容を受け持つ保証は無く、これを機にしばらく持たない可能性もある。将来のことを成り行きに任せるしかない。
今日、午前中に計算結果を整理したものを送った。その返答があって、追加の計算については本体から分離して別の案件としてまとめる可能性が出てきた。この案件、どんどん拡張が進んでいった結果、1つの事案をやっているはずなのに3つくらい論文が書けそうなくらいの結果が出てきた。結果が多すぎて困惑するという状況に陥っているが、共著者が優秀なお蔭で、何とか綺麗にまとまりそうだ。
明日、参加者にとって大きな企画がある。この事後処理をしなくてはいけないが、これは水曜日の午前中までに終わらせたい。早く気楽になりたいから。
明日、参加者にとって大きな企画がある。この事後処理をしなくてはいけないが、これは水曜日の午前中までに終わらせたい。早く気楽になりたいから。