忍者ブログ
名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。 (追記:2016年11月13日) ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
797 798 799 800 801 802 803 804 805 806 807
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下から上がってくると息を切らす。体力が衰えている証拠で、これは克服しなくてはいけない。このままでは、すぐに駄目になってしまうから。

昨日、粛々と練習問題を解いた。空いている時間を使って、粛々と序文を作った。最低限の形は出来たと思う。早速、序文の整形で定評のある○○整骨院に出して、整形してもらうことにした。来月から、この整骨院は忙しくなるので、今のうちにやれることをやっておきたい。

今日は、簡単に計算をした後に、粛々と序文作りに必要な文献を読む。これら作業に飽きたら、昨日発掘した文章を粛々と読む。今日は、これで終わるだろう(もしかしたら、午後から吹田方面に行くかもしれない)。何とも言えない、淡々とした一日だ。
PR
昨日、3人の方と研究の打ち合わせをした。それぞれのところで有意義な時間を過ごせた。ここで話した内容を少し整理しないといけないので、時間を作って粛々とまとめの作業をする。

今日は、こんな状況だが、午後からは練習問題を解く会があるので、少し作業は止まる。それまでにできることをやっておく。
今日の朝確認した受信したメール97件中97件がスパムだった。まともなメールはゼロだった。「受信よんよん」といった感じがした(この言葉に意味はない)。

昨日、黙々と計算結果を打ち込んだ。その間、打ち込みに飽きると、先行研究を探し出した。Tyagi (2000, Management Science)を基点にして、Google scholarを使って引用している論文を探しただけだ。その中で、Wharton@upennにいるRajuという方の論文が目に止まった。この人はHotellingerだ。まだ、Hotelling modelを使って応用の論文を書いて、Management分野で定評のある雑誌に論文を出している。地味に細々と活動している自分にとっては少し勇気づけられる面がある。

今日は阪大に行く。それまでにできることをする。序文を書いたり論文を読んだりする。それだけで終わりそうだ。相も変わらず、淡々とした生活だ。

ルー語に変換するサイトがあるらしいので、早速、3/19の内容を変換してみた。普段の雰囲気とは全く異なる内容になっている。言葉1つでこんなにも変わるのか。

今日は粛々と入力をする(序文を作ったり、序文に必要な論文を集めたり、数式を入力したり)。それだけで終わるかも。

%%%%%%%%%%%%%%%%%

近刊インフォメーションが配信されてきた。イエスタディは、AER。応用ミクロ理論もアピアーしている。ワールドのカレントはアクチュアルプルーフだけど、どうせワールドのストリームからは取り残されているのだから、フィーリングのゴーするままにメイクプログレスすればいいと思っている(どうせ、サッチシングしかできないし・・・・)。
落書きされた車両=大阪市営地下鉄

こういうことで大阪の印象を悪くして、ますます、外部の人が来にくくなるんだよな。

昨日、殆ど作業ができなかった。今日は、黙々と文章の校正をする。それだけで終わりそうだ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/19 norm]
[02/19 from okayama]
[08/24 norm]
[02/12 norm]
[02/12 from okayama]
最新記事
(02/03)
(01/24)
(01/23)
(01/22)
(01/21)
最新TB
プロフィール
HN:
dr-norm
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
アクセス解析
カウンター
≪BACK HOME NEXT≫
忍者ブログ [PR]