名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
依頼文章を考えて、それを関連する方々に確認して頂いた。問題ないようなので、明日、依頼文章を送ることになる。どうなることか…。
計算するはずが計算をしないで授業準備で使えそうな本を読んでいる。しばらくの間、これを読みながら計算をするという並行作業になるだろう。色々と片付けていない案件があるので、1つずつ片付けて気楽になりたいものだ。
計算するはずが計算をしないで授業準備で使えそうな本を読んでいる。しばらくの間、これを読みながら計算をするという並行作業になるだろう。色々と片付けていない案件があるので、1つずつ片付けて気楽になりたいものだ。
PR
F1の開幕戦、雨で予選が中断してしまった。今日、午前中に行って、それから決勝になるようだ。波乱の要素が加わったことになる。どうなるのだろうか。
昨日、何とか暫定稿を作ったのだが、不十分な点があったので、追加の分析をした。証明をしたのだが、意外と煩雑で少し手間取った。これで問題無ければいいのだが、どうなっているのか…。この辺りは近いうちに共著者から連絡があるだろう。少し休んだ上で、別件の計算をする。これは意外と煩雑そうだし、かなり前にやった内容なので記憶を呼び起こすところから始めなくてはいけない…。
昨日、何とか暫定稿を作ったのだが、不十分な点があったので、追加の分析をした。証明をしたのだが、意外と煩雑で少し手間取った。これで問題無ければいいのだが、どうなっているのか…。この辺りは近いうちに共著者から連絡があるだろう。少し休んだ上で、別件の計算をする。これは意外と煩雑そうだし、かなり前にやった内容なので記憶を呼び起こすところから始めなくてはいけない…。
早いうちに片付けるつもりの作業が何とか終わった。ただ、細かいところは詰めていないので、これから考える。とはいえ、完成に近づいているのは間違いない。少しだけ安心している。
まだまだやるべきことは沢山ある。1つずつ片付けるしかないのだが、全く片付いている感じはしない。こういう形で何時も何かに覆われている感じからは抜け出せないのだろうが、それは仕方がない。それが私の義務だから。
まだまだやるべきことは沢山ある。1つずつ片付けるしかないのだが、全く片付いている感じはしない。こういう形で何時も何かに覆われている感じからは抜け出せないのだろうが、それは仕方がない。それが私の義務だから。
加工できないファイルに文章を加えていた。互いにTeXを使っているはずだが、共著者はお洒落なのでAMS-TeXを使っていて、その設定に対応できていない側は何も出来なくなっている。阿呆の水準に合わせて作業をしてほしいのだが、私のような阿呆には発言権は無いのでジッとしている。仕方がない。
複数の案件を文字通り並行して対応していて。ある案件のメールが入ると移行して、それが片付くと別件に戻るという流れで作業を進めていた。これで少し作業が止まるため、連続して作業をした時に生じる独特の倦怠感は軽減できている気がする。
複数の案件を文字通り並行して対応していて。ある案件のメールが入ると移行して、それが片付くと別件に戻るという流れで作業を進めていた。これで少し作業が止まるため、連続して作業をした時に生じる独特の倦怠感は軽減できている気がする。
複数の案件を片付けている。色々と作業が蓄積しているのが問題で、それらの処理を怠けてきたのが悪い。少しずつ片付き始めているので、少しずつ気は楽になっている。しかし、それでも片付いていないものが山積している。ちょっとした作業であれば、複数の案件に対処するのは意外と苦ではないのだが、込み入った内容になってくると、そう簡単ではない。序文に関連する研究との関連を書いたのだが、それだけで思いのほか時間がかかってしまった。しばらくの間は計算を中心に取り掛かろうと思う。合間を縫って競争法関係の本を眺めて、この文脈における基本事項の整理をしたい。