名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
安曇野のレンゲ田復活へ
この文章を見て、レゲエ田と読み間違えた私の脳みそは腐っている。。。。
安曇野地域は自転車を走らせるには快適で、心が和む。自転車道が整備されていて、かなりの距離走ることができる。素晴らしい環境だと思った。初めて走った日の帰りに、凄まじい勢いで転倒して籠がベコベコになってしまったのだが・・・・・(それと膝を軽く擦った)。
昨日は査読の報告書を書いた。その後で、学生の相談に応じて、残りを使って文章の確認をした。これで大丈夫だとは思うのだが。もう一度読んでみて、問題が無ければ再投稿する。
今日は上記作業の他に読むべき論文があるので、それを読む。それが終わった後に計算をする。やることは積もっているのだが、ちっとも溶解しない。
この文章を見て、レゲエ田と読み間違えた私の脳みそは腐っている。。。。
安曇野地域は自転車を走らせるには快適で、心が和む。自転車道が整備されていて、かなりの距離走ることができる。素晴らしい環境だと思った。初めて走った日の帰りに、凄まじい勢いで転倒して籠がベコベコになってしまったのだが・・・・・(それと膝を軽く擦った)。
昨日は査読の報告書を書いた。その後で、学生の相談に応じて、残りを使って文章の確認をした。これで大丈夫だとは思うのだが。もう一度読んでみて、問題が無ければ再投稿する。
今日は上記作業の他に読むべき論文があるので、それを読む。それが終わった後に計算をする。やることは積もっているのだが、ちっとも溶解しない。
PR
この記事にコメントする