名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。
(追記:2016年11月13日)
ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
頭が朦朧としているが、作業をしないとどうしようも無いので、兎に角、作業をする。自分のような人間が歩みを止めたら、すぐにゴミになってしまうから。
昨日、作業をしていたが、なかなか進まず、自分の無能さに呆れ果てていた。これは、分かりきっていることだが、目の前で毎日毎日そのことを認識し続けると、少し気分が滅入る。ただ、直面し続けると慣れてくるのか、最近は、限界的な痛みはかなり小さくなっている。今日も、こんなことを感じながら作業をするのだろうが、これ以外に出来ることが無いのだから仕方がない。ただただ、目の前にあることを処理し続けるしかない。
某誌からの改訂要求を読んだ。1人は誰が査読者か推測できた。もう1人は、自分の近いところの日本人ではないかと思っている。何れにしても、設定を一般化する必要があり、少し厄介な問題が発生しそうだ。来月頭に西班牙に行くのだが、その飛行機の中とか時間は割けるはずなので、適当に時間を作っては作業を進めるしかない。
ドラゴンズ、負けた。ドームのボールは中に弾力性の高いゴムが入っているのではないだろうか?ボール飛びすぎ。ホームラン、大杉。
昨日、作業をしていたが、なかなか進まず、自分の無能さに呆れ果てていた。これは、分かりきっていることだが、目の前で毎日毎日そのことを認識し続けると、少し気分が滅入る。ただ、直面し続けると慣れてくるのか、最近は、限界的な痛みはかなり小さくなっている。今日も、こんなことを感じながら作業をするのだろうが、これ以外に出来ることが無いのだから仕方がない。ただただ、目の前にあることを処理し続けるしかない。
某誌からの改訂要求を読んだ。1人は誰が査読者か推測できた。もう1人は、自分の近いところの日本人ではないかと思っている。何れにしても、設定を一般化する必要があり、少し厄介な問題が発生しそうだ。来月頭に西班牙に行くのだが、その飛行機の中とか時間は割けるはずなので、適当に時間を作っては作業を進めるしかない。
ドラゴンズ、負けた。ドームのボールは中に弾力性の高いゴムが入っているのではないだろうか?ボール飛びすぎ。ホームラン、大杉。
PR
この記事にコメントする