忍者ブログ
名も無い教員が、淡々とした生活を淡々と記録。 (追記:2016年11月13日) ときどき世情に対して思うことが生じるので、そのときは適当な放言を記録。
1120 1119 1118 1117 1116 1115 1114 1113 1112 1111 1110
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は細かい作業をした後に、仕事をする。この仕事が終わると、しばらくの間は何もないはず。下旬は学部向けの講義準備が入るけど、それ以外は特別な用事は無いはず(来月頭の学会発表はあるけど)。

昨日は某所で発表を聴いて来た。内容は面白く、頭の訓練になった。Ikeda and Toshimitsu (2010, Econ Lett.)が関連文献になるのだが、価格差別に品質の内生化を入れて分析したところ、既存の直観とは異なるものが出てくるらしい。価格差別で利潤を増やせる環境を作ることで、品質投資の努力を増進させて、結果として、価格差別による余剰搾取効果を打ち消すだけの品質改善が起こるらしい。これによって、消費者余剰も改善する方向に向かうらしい(競争が入ると、余剰搾取効果が弱くなる分だけ、この効果が強まる)。この仕掛けは面白いと思った。すぐに何を説明する道具になるか分からないが、知っておくといい知見だろう。
PR
この記事にコメントする
お名前 タイトル
URL メールアドレス
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ぶっちゃっけ 2010/11/07 07:54
> 昨日は某所で発表を聴いて来た。

ぶっちゃっけ、もう一つの方は、あまり大したことなかったですよねーw
グレソ・エリンソ EDIT
念の為 2010/11/07 12:25
> > 昨日は某所で発表を聴いて来た。
>
> ぶっちゃっけ、もう一つの方は、あまり大したことなかったですよねーw

プレゼンがという意味です、念の為。
グレソ・エリンソ EDIT
いえ 2010/11/07 12:36
いえ。OKだと思います。意外と本質の部分は伝わったと思います(I氏のコメントは良かったし)。
norm EDIT
業務連絡 2010/11/07 13:46
メールへのご返信もお願い致します~♪

> いえ。OKだと思います。

Excellentではない・・・。

> 意外と

やはりgdgdなプレゼンだったようですね、さすが某氏らしいw
(注:いつも出てきている某氏や某氏や某氏とは別の人です、念為w)
グレソ・エリンソ EDIT
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/19 norm]
[02/19 from okayama]
[08/24 norm]
[02/12 norm]
[02/12 from okayama]
最新記事
(02/03)
(01/24)
(01/23)
(01/22)
(01/21)
最新TB
プロフィール
HN:
dr-norm
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
アクセス解析
カウンター
≪BACK HOME NEXT≫
忍者ブログ [PR]